2013年7月21日日曜日

Sony Bridge for Mac と Xperia A と iMac

久々に、Androidアプリをさわろうと思って、Eclipseのプラグインをアップデート。
Android SDKをアップデート。

ひとまず、既存のアプリを実行!、、、したが、Deviceが見つからない、、。
なぜ?と思ってたら、以前と違う機種だった、、、。
最近のやつは、ドライバをインストールしないといけないんだっけねぇ〜、
と思いだし、ググってSonyの配布ページヘ到着。

一応、ダウンロードしたものの、Sony Bridge for Macというアプリを発見。
これは!と思い、ダウンロード。
てっきり、Windows向けしかないだろうなぁと思ってたので、少し嬉しい。

で、インストールして実行!したのだけれども、接続障害とエラー表示される。
なにゆえ?タイミングが悪いのか?とか思い、強制終了&再実行を数回繰り返す & Xperiaの再起動を行うも、状況は変わらず。

改めてググる。

何やら、SDカードを挿した状態だと接続できないことがあるらしい、とのこと。
そこで、SDカードを外してみたら、、、

接続できた!(T_T)

このソフト使うときには、SDカード外さないといけないのか、、、。少しブルー。
ケースカバー、外しにくいんだよね、、、。

ひとまず、接続できたので、ファームウェアを更新ー。
更新の時間、長いわ、、、。

ファームウェアを更新したら、SDカードつけたままでも認識できるか?と思ったけども、やはり、接続障害が発生、、、。

接続障害が起きないように修正してくれないかなぁ。


※追記
ちなみに、ファームウェアアップデートしたら、Eclipseでも認識できるようになってた、、、。
そういえば、以前ドライバの設定したのって、Windowsだったわ、、、。

2013年7月18日木曜日

ここ最近の 不穏な予言&予測

富士山が話題として、夕方のニュースで取り上げられていたのだが、
その内容が、噴火、、、。

ここ最近、アメリカで有名な?超能力者が、Twitterでこの2〜3ヶ月に、日本で大変なことが起こるという事を知ったばかり。

そして、それらにまつわる事をまとめているサイトを見て、かなりショックをうける。


もう、3.11のような光景は見たくない、、、。テレビで見てただけでも、かなり心にくるものがあったので、、、。


2013年7月16日火曜日

Unity:WindowsとMacの動作の違い

最近、Unityの拡張メニュー周りを中心に作業しているのだけれども、動作確認したプロジェクトをアップ。そのプロジェクトを使い始めた人から、Windowsで動かないとの連絡。

自分の作業環境は、Macなのだが、新規に作成したプログラムファイルの、文字コードは正しく変換しているはず、、、。

となると、一体何が起きている!?

で、いざ調査してみると、、、、
ファイルのアクセスに失敗していた。

その原因は、パスの文字列、、、。思わず、うなる。

Windows : \
Mac         : /

うわぁ、、、。

ひとまず、"/"に統一する対応で、問題なく動作するようになった、、、とさ。

WiiU向け開発ツール 無償提供開始

いや〜、驚いた、、、。
まさか、WiiUで開発ツールの無償提供とは!

HTML5、JavaScriptでも開発可能らしいけど、、、
ニュース等で、開発から販売までの流れを見ると、配信は任天堂 or パブリッシャー頼みになりそうなので、それなりのクオリティは要求されるだろうなぁ。

それに、HTML5、JavaScriptでいいのなら、普通にモバイルアプリにしたほうがいい気がする、、、。

まだ、Vitaのほうが、自由にできそうだなぁ。

※追記 2013/07/23 2:35
 なにやら、日本からの申し込みは、制限がある模様。なんでやねん、、、。