2014年6月29日日曜日

クラウド共有サービス:Copy

遠隔地のスタッフとの作業のためにファイルを共有するのだが、専用サーバーはもっておらず、、、。
Dropboxをメインに、SugarSync、OneDriveと使うものの、Dropbox以外は、なかなか使い勝手がよろしくない、、、。
SugarSyncは無料利用での保守が終了したし、OneDriveは(以前からアカウントを持っていたので、)容量は大きいものの、サーバーにアップした日本語ファイルをダウンロードしたら、文字化け、、、。

で、先日クラウドのイベントが行われていたので、参加してみたら新たな共有サービスの情報をゲット!
その名をCopy

2014/06/29時点、新規アカウントを作るだけで、15GBの無料容量をゲット。
使った感じは、Dropboxと近い感じ。クライアントアプリもMac,Windowsその他提供されている。

ただし、ブラウザで扱うのが難点っぽい。
使っているうちに、フォルダ階層を扱うパネル部分だけしか表示されなくなり、メインメニューへアクセスできなくなることが多々。
一旦ブラウザを起動して、再度ログインし直すことで何とか回避(-_-;)

他人と共有するためには、Shareの機能はあるのだが、Companyアカウントで利用できるシェア機能が良さそう。
共有したフォルダの使用容量を、共有した人数で割るので、Dropboxで共有する容量よりも倍共有できる!、、、はず。

今度、試してみよ、、、。

2014年6月15日日曜日

ルーズヴェルトゲーム

半沢直樹のテイストを引き継ぐ番組として春からみてたけど、、、面白いわー!
サラリーマン時代に見てたら、多分今ほど面白さを感じなかっただろうなぁ。

シナリオの妙と、素晴らしい演者、スタッフが伴っての結果だろうね。

2014年6月10日火曜日

Unity:MacbookProのdeleteが反応しない!?

Unityを触っているものの、ゲーム開発より、ツール作っている時間が多いのって、どうなんだ、、、。

で、キーボードの入力が欲しくて、
Input.GetKey(KeyCode.Delete)って感じで記述。
Macbookのdeleteボタンを何度も押すが反応しない、、、。
反応しない、、、。

しかし、スペースとか、カーソルキーの入力は効いてる、、、、なぜ?

で、調べていったら、、、
KeyCode.Backspace で反応したーー!

覚えておこう、、、。


2014年4月22日火曜日

空気清浄機から異音

花粉の時期も過ぎてきて、室内でも普段通り暮らせるようになったんですが、なにやら異音が。

ぎぃーご、ぎぃーご、、、。

隣の部屋や上の部屋の音かなぁ、と最初は思ってみたものの、ネコがじっとそばにある空気清浄機を見つめてる、、、。

もしや!と思ったら、案の定、中のフィルタがヘタってました。
以前フィルタを交換してからは、中身を手入れしてなかったかも、、、。

加湿器のため、内部にカビも発生しているようで、このまま使い続けるのか迷ったんだけども、お金がない(:_;)

使い続けて、約5年。
購入当初は、10年使える!みたいな 感じだったんだけど、実際はそうじゃないよなぁ。
うちの場合だと、ニャンコとか黄砂とかの影響もあったりするのだろうか。

ひとまず、替えのフィルタでも注文しとこうかねぇ、、、。