半沢直樹のテイストを引き継ぐ番組として春からみてたけど、、、面白いわー!
サラリーマン時代に見てたら、多分今ほど面白さを感じなかっただろうなぁ。
シナリオの妙と、素晴らしい演者、スタッフが伴っての結果だろうね。
2014年6月15日日曜日
2014年6月10日火曜日
Unity:MacbookProのdeleteが反応しない!?
Unityを触っているものの、ゲーム開発より、ツール作っている時間が多いのって、どうなんだ、、、。
で、キーボードの入力が欲しくて、
Input.GetKey(KeyCode.Delete)って感じで記述。
Macbookのdeleteボタンを何度も押すが反応しない、、、。
反応しない、、、。
しかし、スペースとか、カーソルキーの入力は効いてる、、、、なぜ?
で、調べていったら、、、
KeyCode.Backspace で反応したーー!
覚えておこう、、、。
で、キーボードの入力が欲しくて、
Input.GetKey(KeyCode.Delete)って感じで記述。
Macbookのdeleteボタンを何度も押すが反応しない、、、。
反応しない、、、。
しかし、スペースとか、カーソルキーの入力は効いてる、、、、なぜ?
で、調べていったら、、、
KeyCode.Backspace で反応したーー!
覚えておこう、、、。
2014年4月22日火曜日
空気清浄機から異音
花粉の時期も過ぎてきて、室内でも普段通り暮らせるようになったんですが、なにやら異音が。
ぎぃーご、ぎぃーご、、、。
隣の部屋や上の部屋の音かなぁ、と最初は思ってみたものの、ネコがじっとそばにある空気清浄機を見つめてる、、、。
もしや!と思ったら、案の定、中のフィルタがヘタってました。
以前フィルタを交換してからは、中身を手入れしてなかったかも、、、。
加湿器のため、内部にカビも発生しているようで、このまま使い続けるのか迷ったんだけども、お金がない(:_;)
使い続けて、約5年。
購入当初は、10年使える!みたいな 感じだったんだけど、実際はそうじゃないよなぁ。
うちの場合だと、ニャンコとか黄砂とかの影響もあったりするのだろうか。
ひとまず、替えのフィルタでも注文しとこうかねぇ、、、。
ぎぃーご、ぎぃーご、、、。
隣の部屋や上の部屋の音かなぁ、と最初は思ってみたものの、ネコがじっとそばにある空気清浄機を見つめてる、、、。
もしや!と思ったら、案の定、中のフィルタがヘタってました。
以前フィルタを交換してからは、中身を手入れしてなかったかも、、、。
加湿器のため、内部にカビも発生しているようで、このまま使い続けるのか迷ったんだけども、お金がない(:_;)
使い続けて、約5年。
購入当初は、10年使える!みたいな 感じだったんだけど、実際はそうじゃないよなぁ。
うちの場合だと、ニャンコとか黄砂とかの影響もあったりするのだろうか。
ひとまず、替えのフィルタでも注文しとこうかねぇ、、、。
2014年4月1日火曜日
いいとも最終回、、、
物心ついた時から、その番組は流れていて。
けど、まだ小さかったあの頃は、親が見ている他局の番組をそのまま見ていて。
社会人になって、休みのありがたさを感じる日曜日の特大号を見て、面白さがわかり。
なんやかんやで、在宅作業を行う日々になると、お昼になったら毎日テレビをつけてみていました。
OPのあの音楽は、お昼休みの開始のチャイム。
ED後の次回告知のジングルは、お昼休みの終了のチャイム。
日々の生活に組み込まれた番組でした。
3時間の特番は、さびしかった、悲しかった、そして面白かった。
最後だからと気負いせず、いつものように振る舞うそのタモリさんの所作に、自然体の言葉の意味を改めて感じました。
32年間、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!
今日からお昼に見る番組がありません、、。
けど、まだ小さかったあの頃は、親が見ている他局の番組をそのまま見ていて。
社会人になって、休みのありがたさを感じる日曜日の特大号を見て、面白さがわかり。
なんやかんやで、在宅作業を行う日々になると、お昼になったら毎日テレビをつけてみていました。
OPのあの音楽は、お昼休みの開始のチャイム。
ED後の次回告知のジングルは、お昼休みの終了のチャイム。
日々の生活に組み込まれた番組でした。
3時間の特番は、さびしかった、悲しかった、そして面白かった。
最後だからと気負いせず、いつものように振る舞うそのタモリさんの所作に、自然体の言葉の意味を改めて感じました。
32年間、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!
今日からお昼に見る番組がありません、、。
登録:
投稿 (Atom)