2013年9月19日木曜日

Xcode5:シミュレーターにアプリをインストール出来ない、、

iOS7が配信開始になって、Xcode5になったわけですが、、、、

UIの対応が大変、、、。
いっそのこと、osのバージョンで、xibを切り替えてしまおうか、、、。

で、手元のデバイスは数えるぐらいしかないので、シミュレーターで確認しようとすると、

"XXXをインストール出来ません。"

なんでやねん! 

いやいや、天下のApple様がSimulatorでチェックが出来ないという問題を放置、というかそんな対応はしていないはず、、、と思い、ググる。

やはり、海外の人も同様の問題にぶつかっていたらしく、早々に解決。

http://stackoverflow.com/questions/18746093/xcode-5-ios-simulator-failed-to-install-application-every-time-i-switch-simu

結論としては、一度シミュレーターにインストール済みのアプリを消す。

早速、アプリをアンインストールして、再度Xcodeを実行すると、、、動いた〜。


2013年9月16日月曜日

Juliusを iOSに 組込してみた

以前、音声認識について調べることがあって、Juliusをしったのだが、その時は特に何するでもなく。

年月がたち、実際にアプリに取り入れようかという試みが出てきたので、再度調査。
以前と比べて、資料も増えていて、iOSで動かすサンプルを公開されていたりするので、それで動作をさせてみると、結構認識できている印象。

ただ、サンプルのJuliusのバージョンが若干古かったので、最新のlibに差し替え、動作させたが、以下のエラーが出力されて認識しない、、、。

ERROR: get_back_trellis_proceed: 00 _default: frame 1: no nodes left in beam, now terminates search


そこで、-cutsilenceのオプションを設定してみたら、、、認識したー。
その後も調査してみると、オプションを設定しなくても認識はするものの、認識率が落ちている印象。

今後調査必要だわ〜。

2013年9月9日月曜日

Apple 2013/09/10の発表って、、

なんだか、あまり盛り上がってないよなぁ。

以前と比べて、事前情報が流れることが多いせいなんだろうか、、、。
しかも、その内容がiPhone5のバージョンアップ版やら、廉価版iPhoneやらで、あまりテンションが上がらないんだよなぁ。

ネットニュースで、ドコモの社長が発表会のために渡米したー、という情報も、今の私にとっては、iPhone販売するの「おっせーよ」と突っ込みたいぐらいだし。

唯一の楽しみは、iOS7とMavericksぐらいだなぁ。

2013年9月8日日曜日

女子マネ、弁当、いいなぁ〜

朝出社が少ないからって、

女子マネが弁当配ってくれるって、うらやましすぎるだろう!ドワンゴ〜!

一瞬、転職したい気になったわ、、、。
アルバイトというのが、いいな、、。社員だと、いろいろ気を使うだろうし、、、。