2012年5月17日木曜日

Mac OS Developer Programに登録

iOS Developer Programには登録していたのですが、諸々の事情で、MacOSのProgramにも登録。
で、ちょっと困ったことがあったので、メモ。

購入自体は、ひっじょーに素直にすすんだのだけども、Bank Infoを登録する際に、iOS販売で、登録済みのBank Infoを利用しようとしたけども、エラーで怒られる、、、。なぜに!?

で、ぐぐってみたら、案の定、同様の現象に遭遇している人を発見、海外ですが(_ _;)。
解決策としては、、、safariでアクセスヽ(^o^)丿
たしかに、私、Chromeでアクセスしてましたorz。
Safariでアクセスしたところ、無事、銀行情報も有効になってて、一安心。

2012年5月13日日曜日

境界線上のホライゾン 生勉強会 2012/05/13

というわけで、ホライゾンの生勉強会を見終わりましたが、、、

今回、第2期のキャスト一挙発表ということでしたが、、、
英国勢のキャスト、多いっ!そして、豪華っ!
この勢いで放送してたら、有名どころの声優さんを網羅してしまうだろうな、きっと。第2期最重要人物の傷有りさんのキャストは、未公開かぁ。

だ、れ、な、ん、だ〜〜〜〜!

このコーナーでのホットキーワードは、、、、
なんといっても、ようじょ! ですな。


そして、EDアーティストも発表。奥井雅美さんとは!
夏の放送が、楽しみすぎるわ〜。

2012年4月30日月曜日

WindowsPC の 入力環境を更新

受注やPSSuiteの開発向けに、WindowsPCを購入。

ばりばり、PSSuiteでプログラムを組むぜ!と意気込むも、キーボードのさわり心地があまりよくなく、改めて購入したPCキーボードがUS配列で私が使いこなせず。そして、別の受注案件などで結局さわれずじまいというのが続き、これじゃ〜いかん!と判断。
入力環境を更新することを決意。


第1案. 別のPCキーボードを購入
→なんとなく、面白みがない。アーンド、また失敗したら、なんともつらい。

第2案.すでに持っているPS/2キーボードがあるので、PS/2-USB変換アダプタを新たに購入
→店に行ったが、目的のものがなかった、、、orz。
そもそも、変換アダプタを買ったとして、もし使えなかったら、、、と思い、断念。

そこで、でてきたのが、第3の案。
第3案.  Apple Wireless Keyboardを購入
ここ2,3年、Macばかり使っていて、Apple Keyboardの操作に慣れてしまっているということと、iPadでも流用できるんじゃね? というメリット\(^o^)/
デメリットとしては、PCにBluetooth環境がないので、Bluetoothのアダプタを購入する必要があるんだけども、今はかなり安いので、お得感はある!

ということで、Apple Wireless Keyboardを購入。あわせて、iBufulloのBluetooth4.0対応のUSBマイクロアダプターも購入。

いざ、WindowsPCに接続、、、終了!簡単だわ〜。あとは、Apple Wireless Keyboardのカスタムを設定してやるだけ。これはあとでするとして、、、。
どうせなら、マウスもMagicMouseを使えるようにしよう!ということで、設定、、、、PINコード?マウスのどこに書いてあるのですか、PINコード(^_^;)
で、仕方ないのでぐぐってみたら、PINコードは、0000 とのこと。なるほど(^_^;)
設定したら、なんなく認識!ただし、カーソルの動きが軽い(^_^;)
こちらも、調整しましょうかねぇ。

2012年4月29日日曜日

Xcode で ビルドエラー


一度原因がわかったものの、原因調査するはめになったので、メモ。

Xcodeで以下のような、ビルドが出た場合
 _OBJC_CLASS_$XXX", referenced from:
 Linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)


・importの設定ミス
 #import "XXX.m"としてしまってたりするので、#import "XXX.h"

・.mファイルを、"ターゲット"に追加していない
 ファイル情報の"Target Membership"に、対象とするプロジェクトにチェックマークをつける